飛行機に機内持ち込みできる手荷物は、
国内線に比べ国際線だとルールが厳しくなります。
追記
液体類とみなされるお菓子や食べ物に関しては、
持ち込める量や持ち込み方法が厳しく制限されているし、
基本的に保安検査前に購入した飲物や液体類は、
機内持ち込みできないと思ったほうが良いです。
保安検査を通ってしまえば、
液体類とみなされるお菓子であっても、
機内持ち込みすることはできるものの、
国によっては植物検疫でお菓子を持ち込めない場合もあります。
またanaやjalではお菓子の機内持ち込みは認められているものの、
エアアジアのようにお菓子や食べ物・飲物の機内持ち込みは、
一切禁止となっている航空会社もあります。
お菓子の機内持ち込みに関してはルールが入り組んでいるので、
その点を組みほどきながら解説をしていきます。
関連ページ:機内持ち込みギリギリの手荷物|キャリー・スーツケース・リュック
目次
国内線のお菓子の機内持ち込み
国際線に比べるとお菓子の機内持ち込みルールが
非常に緩いのが国内線です。
スーパーなどで普通に変えるお菓子は、
ほぼ何の問題もなく機内持ち込みができます。
保安検査前に購入したお茶やジュースも、
保安検査時に係りの人が香りを確認して問題なければ、
そのまま機内持ち込みすることができます。
ちなみに、エアアジアは今のところ国内線の路線はなくて、
全て国際線になるので、国内線でお菓子の機内持ち込みが
禁止される航空会社もありません。
ana【国内線】食べ物や飲み物を機内に持ち込むことはできますか。
はい、機内にお持ち込みいただけます。
海産物、漬物やペットボトルなど水漏れの恐れのあるものは座席上の収納棚ではなく、お客様の足元などに置いてください。
加熱式弁当容器は危険物に該当するため、機内持ち込みもお預けもできません。
機内持ち込みを避けたほうが良いお菓子
国内線だとお菓子の機内持ち込みは非常に緩いものの、
だからと言って、何でもかんでも持ち込むのは避けたほうが良いです。
- ニオイがきついお菓子(チーズ類)
- 食べる音がやかましいお菓子(せんべい類)
といったものは、周りの人の迷惑になり、
白い目で見られることもあり得ますから、
機内持ち込みを避けたほうが良いです。
機内持ち込みしても迷惑にならないお菓子は、
映画館でも問題なく食べられるものという基準で選ぶと良いですよ。
国際線のお菓子の機内持ち込み
国際線でお菓子の機内持ち込みをするには、
保安検査前の液体類はほぼ禁止となるし、
水分をわずかに含んでいるようなものでも、
保安検査で引っかかり、その場で破棄することになります。
ガムやグミはかろうじて持ち込みはできるものの、
プリンやゼリー、ヨーグルトになってしまうと、
液体とみなされて機内持ち込みできません。
関連ページ:液体の機内持ち込みはジップロック|国際線・国内線の容量・サイズは?
保安検査後(手荷物検査)なら液体類はOK
保安検査に購入したり用意したお菓子に関しては、
厳しく制限されるものの、保安検査さえ通過してしまえば、
持ち込み制限はかなり緩くなります。
お菓子の機内持ち込みが制限されるのは結局、
飛行機に危険物(爆発物、可燃物)が持ち込まれるのを防ぐためです。
保安検査を通過した後に購入できるものは、
危険物じゃないことが確認されているモノだけなので、
機内持ち込みにあたって、特に制限されたり注意を受けることはありません。
関連ページ:目薬・コンタクト洗浄液・医薬品の機内持込み|国際線・国内線では?
海外お土産などは植物検疫に注意!
海外旅行先で保安検査後、お菓子をお土産にする場合には、
植物検疫に気を付けるようにしましょう。
キチンと加工されているお菓子であれば、問題ないものの、
果物などは植物検疫で持ち込みが制限される可能性が高いです。
意外と盲点なのが海外の空港で乗り継ぎをするようなケースです。
後で説明をしますが、オーストラリアなどでは、
植物の持ち込みが厳しく制限されています。
最終的な渡航先(たとえば日本に帰国する場合など)では、
持ち込みできる食べ物・お菓子であっても、
乗り継ぎ地では持ち込み制限されることがあり得ます。
関連ページ:国際線チェックインは何時間?空港には何時間前にいく?(ana、jalなど)
機内持ち込み制限対象のお菓子
国土交通省のHPには、国際線の機内持ち込み制限となる
液体類について詳細にまとめられてます。
[PDF]国際線の航空機客室内への液体物持込制限について
この中から、お菓子(食べ物)に該当するものだけをピックアップすると、
プリン、ババロア、ゼリー、ムース、みつ豆、おしるこ、ぜんざい、杏仁豆腐、あんみつ、栗ぜんざい、ミニゼリー、飲むゼリー、くずきり、ヨーグルト、飲むヨーグルト、ヤクルトミルミル、シェイク、スムージー
アイスクリーム、かき氷、氷類
瓶詰め、プラスチック容器詰め、真空パック詰め、チューブ容器詰め、カプセル詰め(プルーンエキス、高麗人参エキス、梅肉エキス、ローヤルゼリー、薬用酒(漢方酒)、ドリンク剤)
豆腐、こんにゃく、生湯葉、ところてん、生麩、生春雨
追記
といったものが機内持ち込み制限の対象となります。
jalやana、ピーチなどのお菓子機内持ち込みルール
食べ物やお菓子の機内持ち込みルールは、
航空会社によっても微妙に異なってきます。
JAL、ANAや、バニラエア、ピーチ、スカイマーク、
ジェットスターといったLCCはお菓子の機内持ち込みは可能です。
けれどもエアアジア(AirAsia)だと、
お菓子を含めて飲食物の機内持ち込みは全面禁止となっています。
一部のお菓子(チョコレートなど)は機内持ち込みはできるものの、
機内で飲食することは認められていません。
飲食物を機内に持ち込むことはできますか?
外部から食べ物および飲み物を機内に持ち込むことはお断りしております。チョコレート、ビスケットなど腐らない食物は機内に手荷物としてお持ち込みいただけますが、機内でお召し上がりいただくことはできません。
エアアジア以外だと、
- スクート(タイガーエア)
- 香港エクスプレス
なども飲食物の機内持ち込みを制限しているので、
乗継便でこうした航空会社を使う際には、
気を付けなければいけませんね。
オーストラリアやアメリカなど国ごとの持ち込みルール
JALやANAなどはお菓子の機内持ち込みはできるものの、
渡航先の国によっては、お菓子の国内持込みが禁止されていることがあります。
オーストラリアの場合、果物や卵の持ち込みは全面禁止で、
お菓子を持ち込む際には食品持込の申告書の提出しなければいけません。
機内持ち込みのお菓子だけではなくて、
スーツケースなど受託手荷物にしまっているお菓子に関しても、
食品持込の申告書の提出が義務付けられています。
サボったり、これくらい大丈夫だろうと油断をしてしまうと、
入国審査で余計な足止めを食らう可能性があるので、
素直に従ったほうが身のためです。
同じようにアメリカもお菓子を含めて
すべての食品の持ち込みを申告することが義務付けられています。
機内で食べきることができなかったお菓子や、
もともとアメリカに持ち込しようと思っていたお菓子や食べ物は、
入国審査の際に必ず申告しなければいけません。
ちなみに、アメリカの場合には、
牛肉や牛肉エキスの入っている食品の持込が全面禁止です。
牛肉エキスの入ったお菓子(ジャーキーなど)も持ち込めないので、
機内で全て食べるか、入国審査前に破棄しなければいけません。