花火大会の待ち時間暇つぶし|場所取り過ごし方・待ち時間の暇つぶし方法

花火大会は、打ち上げ時間の直前になればなるほど、
打ち上げ場所近辺だけじゃなく最寄駅も大混雑。

リンク対策

とてもスムーズに移動できる状態じゃないので、
時間に余裕を持って待ち合わせ場所で待ち合わせをしたり、
場所取りしなければいけないですよね。

特に人気のある穴場スポットで場所取りするなら、
板橋花火大会のように場所取り解禁となる午前0時から、
あっという間に埋まることもあり、
待ち時間もそれだけ長くなります。

花火が打ちあがるまでは、
退屈な時間を過ごすことになるわけですが、
そんな時間を楽しく有意義に過ごすための
暇つぶし方法をまとめています。

関連ページ:板橋花火大会場所取り方法|穴場スポットや場所取りのコツは?

一人で場所取りする暇つぶしグッズ

まず、話し相手も遊び相手も誰もいない、
一人で花火大会の場所取りしなきゃいけない場合、
暇つぶしグッズ・暇つぶし方法にはどんなものがあるかと言えば、

  • 読書・電子書籍
  • スマホで動画
  • スマホでゲーム
  • クロスワード・数独

などがありますね。

読書・電子書籍

雑誌、小説、文庫、漫画などなど、
読書は暇つぶしの鉄板中の鉄板でしょう。

テストが近い学生や受験生であれば、
赤本や参考書で勉強しつつ、暇つぶしするのも良いんじゃないでしょうか。

受験生なら勉強しろ!という見方もありますが、
息抜きも必要ですからね。

最近なら、わざわざ本を買わなくても、
電子書籍という手もあります。

もしくは、無料で読めるweb漫画も
いろんな種類があります。

web漫画で人気のあるものとしては、

などがあります。

個人的にはワンパンマンを楽しく読んでいたんですが、
ずっと更新が止まったままになっているので、
王様ランキングが一押しです。

絵柄こそ、非常にシンプルではありますが、
想像以上に深みにはまるストーリーです。

スマホで動画

スマホと電波が届く環境さえあれば、
ぶっちゃけ、暇つぶしで困ることはないでしょう。

スマホを使った暇つぶしの王道と言うとやはり、
動画をひたすら見ること。

youtubeで見たいと思っていた動画を、
一気に見ていく良い機会じゃないかと思います。

ただ、youtubeで動画を何時間も見てしまうと、
通信量をオーバーしてしまう可能性もあります。

通信量を抑えるには画質をできるだけ落とすのがポイント。

ちなみに、360pの画質で動画を1時間視聴した場合、
通信量はだいたい378MB程度になります。

最近だと、topbuzzという動画サイト(アプリ)も登場し、
youtubeとは一味違う〈?〉動画を楽しめるようになっています。
※エロ、グロテスク要素はありません。

映画やドラマ・アニメをキチンとした楽しみたいのであれば、
huluやu-nextといった動画配信サービスが良いでしょう。

huluの月額が980円に対してu-nextは1980円と割高ではあるものの、
毎月1200円のポイントサービスがあるので実質月額は780円程度。

さらにu-nextなら動画をダウンロードすることもできるので、
自宅の固定回線(光回線など)で動画をダウンロードしておけば、
通信量を気にせずに動画が見れちゃいます。

huluもu-nextもどちらも初月無料でお試しできるので、
とりあえず暇つぶしのために一時的に登録するのもよさそうです。

スマホでゲーム・アプリ

スマホで通信量をあまり気にせず楽しめるのが、
スマホゲーム・アプリじゃないでしょうか。

以前に比べるとビジュアルが格段に進化をしていて、
様々なジャンルのゲーム・アプリが登場しています。

あらかじめ、自宅で気になるゲームやアプリを、
片っ端からダウンロードしていって、
暇つぶしで試しにやってみる。

面白くないと思ったらどんどん
削除していけばよいんじゃないでしょうか。

ゲームやアプリに関しても、
もちろん、通信量を消費することになりますが、
youtubeで動画をひたすら視聴するよりも、
データ容量はうんと節約することができます。

クロスワード・数独

スマホに頼らず一人で暇つぶしするなら、
クロスワード・数独も強い味方になります。

通勤電車でもいまだにクロスワード・数独の専門雑誌と
格闘しているお父さんの姿を何人も見かけます。

スマホにも似たようなゲームもありますが、
専門誌のクロスワード・数独のほうが、
難易度やバラエティも豊富。

景品付きのクロスワード・数独もあるので、
暇つぶしをしつつ、ちょっとしたお小遣い稼ぎ(?)
みたいなこともできますよ。

カップル・2人以上向け待ち時間の暇つぶし

自分一人で暇つぶしをするんじゃなく、
カップルだったり人数が2人以上いる場合、
暇つぶしの幅も広がりますね。

先ほど上げた方法で、別々に暇つぶしをするのも良いですが、

  • ボードゲーム(囲碁、将棋、オセロ)
  • カードゲーム(トランプ、ウノ、花札)
  • シチュエーションパズル

なんかで、暇つぶしを楽しむこともできます。

関連ページ:ウノのやり方・簡単なウノの遊び方|ウノストップやルールのアレンジ

ボードゲーム(囲碁、将棋、オセロ)

さすがに人生ゲームのような大型のボードゲームを、
花火大会の暇つぶしに持ち込むのは難しいものがありますが、
将棋、オセロくらいならば、持ち込みやすいですね。

ポケットサイズの将棋、オセロも100均で売られているし、
囲碁、麻雀やチェスなどもあります。

この機会に、今までやったことのないボードゲームを、
試してみるのも良いんじゃないでしょうか。

カードゲーム(トランプ、ウノ、花札)

トランプ、ウノ、花札などのカードゲームも
暇つぶしに最適なグッズですよね。

最近だと人狼ゲームもブームにもなり、
4人以上いるならば、盛り上がるカードゲームです。

シチュエーションパズル

シチュエーションパズルとは、聞き慣れないと思いますが、
設定されたシチュエーション(前提)から、
YESかNOで答えられる質問をしていき、
真相を解明していく頭脳ゲームです。

出題者だけが答え(真相)を知っていて、
出題者に対してドンドン質問を投げかけていくことで、
ちょっとずつ真相を引きだしていきます。

もともとはFBIの採用試験で使われていたとか、
ちょっとした噂もありますが、試しにやってみると、
かなり面白いです。

シチュエーションパズルで有名なのが
「ウミガメのスープ」という問題です。

シチュエーションパズルは、
自分が推理小説・映画の主人公となって、
謎を解いていく気分を味わえます。

参考:ウミガメのスープ出題サイト『ラテシン』
当サイトは全員参加型の「ウミガメのスープ」出題サイトです。出題者の考えた問題に、YES/NOで答えられる質問をし謎を解き明かしていきます。水平思考で謎を解き、物語の真相を解明しましょう。

場所取りのコツ・確認すべきポイント

花火大会の場所取りをするときには、

  • 場所取り開始時間
  • トイレの位置
  • ゴミ捨て場との距離
  • 座りやすさ

といった点に気を付けましょう。

場所取り開始時間

板橋花火大会では当日の午前0時から、
会場となっている河川敷で場所取りができます。

それ以前に場所取りをしても撤去されてしまうし、
そもそも不法占拠とみなされる可能性もあるので、
場所取り開始時間はキチンと守るようにしましょう。

トイレの位置

板橋花火大会のように会場内のあちこちに、
分かりやすくトイレが設置されていればよいですが、
トイレの数が少なかったり、わかりにくい場所にある可能性もあります。

花火大会の開始時間が近づけば近づくほど、
トイレには長い行列ができるようになるので、
トイレの場所も事前に把握をしておいて、
行きたいときにすぐに行けるようにしておきましょう。

ゴミ捨て場との距離

トイレと同じくゴミ捨て場の場所も
事前にチェックしておいたが良いですし、
できればゴミ捨て場の近くは避けたほうが良いですね。

どこの花火大会もゴミは厄介な問題となっていて、
板橋花火大会でも巨大なゴミ捨て場がいくつも設置されているものの、
やっぱりゴミであふれかえっています。

ひっきりなしにごみを捨てに来る人もいて、
気持ちも落ち着かなくなってしまいますから、
ゴミ捨て場からはできるだけ離れるようにしましょう。

座りやすさ

アスファルトの上にそのまま座るのは、
想像している以上にお尻が痛くなります。

砂利道ならなおさら、長く座っていられないので、
できるだけ座り心地の良い場所を選びましょう。

もしくは、アウトドアでも使える座椅子や座布団を用意して、
快適に花火が見れるようにするのも良いですね。

関連ページ:花火大会は座椅子・座布団に座る?板橋花火大会座れる場所は?

場所取りに必要な物

花火大会の場所取りをするにあたって、
ざっと必要なモノを上げていくと、

  • 敷物(ブルーシート)
  • 熱中症対策or防寒着
  • 雨具
  • 虫よけ・虫刺され薬
  • モバイルバッテリー
  • 飲物と食べ物
  • ペンとメモ

といったものがあります。

敷物(ブルーシート)

有料席でもなければ、敷物(ブルーシート)がないと、
花火大会は芝生や道路の上に座ることになります。

服が汚れるし、何よりも長く座っているのが大変なので、
場所取りするには敷物(ブルーシート)は絶対に必要です。

道路に場所取りできるのであれば、ガムテープで四角く囲んで、
場所取りスペースを確保する方法もあります。

熱中症対策or防寒着

花火大会が集中する時期は気温もぐんぐん上がって、
日中は猛暑日で夜も熱帯夜になることが多いです。

熱中症にならないように十分に気を付けなければいけないし、
逆に海や湖などの近くだと、打ち上げ時間が近づくにつれて
気温が急激に下がって肌寒くなることがあります。

花火大会開催当日の天気をあらかじめ調べておいて、
防寒着の用意が必要かどうかも確かめておきましょう。

関連ページ:花火大会の熱中症対策|熱中症の症状や予防方法など
雨具
虫よけ・虫刺され薬
モバイルバッテリー
飲物と食べ物
ペンとメモ

スポンサードリンク

シェアする

フォローする