意気揚々と花火の準備をしておいて、
当たりも暗くなるのをソワソワと待ち続け、
いざ花火に点火!というときに、
ろうそくになかなか火がつかないと、
すごくヤキモキさせられますよね。
ろうそくにようやく火がついたとしても、
花火を火に当ててみると火が消えてしまって、
そのたびにろうそくに火をつけ直し。
挙句の果てには、ライターや着火マンで、
花火に火を直接つけるようなことをして、
あわや火傷!というリスクを犯してみたり。
花火同士で上手く火をつなぐようにしても良いんですが、
ろうそくの火が消えないように長持ちさせるには、
何をすれば良いんでしょうか?
目次
消えない・消えにくいろうそく
そもそも花火セットに入っているろうそくは、
細くて火力も弱いろうそくです。
どちらかというと、よほど花火に適した環境じゃなければ、
花火にスムーズに火をつけるのが難しいものがあります。
では、花火をするのに良いろうそくは、
どんなものがあるのかというと、
- お墓詣り用の消えにくいろうそく
- 直径の太いローソク
という2つがあります。
また、ろうそくの火が消えないようにするためには、
- ろうそくを束ねる
- ろうそくにティッシュ・新聞紙を巻く
というライフハックもあります。
お墓詣り用ろうそくは消えにくい
お墓詣り用として販売されているろうそくは、
実は消えにくいように作られています。
ちょっとくらいの風で
ろうそくの火がすぐに消えてしまったら、
手を合わせる暇もなくなってしまいますからね。
家に仏壇を置いているなら、
ろうそくも高確率で保管しているでしょうから、
お墓詣り用のろうそくを使うのも良いでしょう。
楽天で調べてみると、
お墓参り4点セット (風よけライター×1 線香筒×1 ローソク筒×1 収納袋×1)1,699円 +送料600円
その他 お墓参りセット 【風防ライター補助具/巾着袋/お線香・ろうそく入れ】 日本製 (仏事用具) ds-1039400 974円 +送料750円
お参りBOX ハンディ【あす楽対応】お墓参りセット お墓参り用品 お墓参り お参り 彼岸 お盆 札所巡り お遍路 便利 ライター 線香 ろうそく 着火 携帯 コンパクト 1,036円 +送料756円
といったものがあります。
直径の太いローソクを使う
ろうそくの火の大きさ・強さは、
ろうそくの太さ(直径)にほぼ比例します。
花火についてくるろうそくの火が小さくて弱いのも、
すぐにポキッと折れるほど細いのが原因。
直径の太いローソクがあれば、
多少の風ではろうそくの火は消えにくくなるし、
花火をしている最中にいつの間にか消えてしまう、
ということも減らせます。
ろうそくは、非常の照明(明かり)にも使えますから、
直径の太いローソクを非常品の一つとして
常備しておくのも良いんじゃないでしょうか。
ろうそくを束ねる
細いろうそくでも束ねてしまえば、
火力を強くすることができます。
火が大きくなるとちょっとくらいの風でも、
ろうそくの火は消えにくくなります。
ろうそくにティッシュ・新聞紙を巻く
ろうそくにティッシュ・新聞紙を巻くことで、
ろうそくが巨大な「芯」のような状態となり、
火が大きく強く、消えにくくなります。
ティッシュも新聞紙も燃えたりしないか?という不安もありますが、
ろうそくの溶けた蝋が紙にしみ込んでいけば、激しく燃えることはありません。
ティッシュ・新聞紙を巻いて
消えにくいろうそくの火を作るには、
ろうそくにきつく巻いていくことがポイントです。
ろうそくとティッシュ・新聞紙の間に隙間が空いてしまうと、
蝋が十分にしみ込みにくくなるからです。
そこで、
- ティッシュ・新聞紙
- ノリ
- 輪ゴム
の3つを用意して、まずはろうそくにノリを塗っていきます。
ろうそくとの間に隙間が空かないように
ティッシュ・新聞紙を巻いていき、
最後は輪ゴムで留めておきましょう。
ノリが乾けば輪ゴムを外して、
普通に点火をすればOK。
ティッシュ・新聞紙で巻いたろうそくは、
点火したばかりは芯しか燃えないものの、
次第に火がろうそくの上部全体に広がります。
しかも、溶けたろうがティッシュ・新聞紙にどんどんしみ込み、
下に流れ落ちるスピードが遅くなるので、
意外と燃えている時間も長持ちします。
風よけ・ろうそく立ての作り方(缶・ペットボトル)
ブロックやレンガ、段ボールなどがあれば、
ろうそくの火が消える強風から
ろうそくを守る風よけにすることができます。
ただ、こうした便利な風よけがない場合、
- 缶
- ペットボトル
で風よけの代用グッズを作ることができます。
缶はビールでもジュースでもどちらでも構いません。
缶切りを使えば意外と簡単に
ふたの部分を取り外すことができます。
※切り口・切り取った蓋で指を切らないように注意!
蓋を取った空き缶の中にろうそくを立てれば、
即席の風よけになります。
ペットボトルの場合も同じように、
適度な高さを残してチョキチョキ切れば、
即席の風よけを作ることができます。
ただもちろん、缶よりも燃えやすい(溶けやすい)ので、
花火の火を当てすぎないように気を付けましょう。
ろうそくを代用するなら?
そもそも、花火に点火するための
ろうそくがない。。。
そんな時に、ろうそくの代用として使えるものは、
- 鍋用の着火剤
- キャンプで使う点火剤
- サラダオイル・廃油
- 虫よけキャンドル・アロマキャンドル
などなどをろうそくの代用として使うことができます。
鍋用の着火剤(固形燃料)
ホテルや民宿に宿泊して朝食や夕食に鍋料理が出されると、
どこも同じような形の鍋グッズが使われていますよね。
鍋用の着火剤を良く目にすると思いますが、
100均でも実は販売されているので、
手軽に購入することができます。
キャンプで使う点火剤(固形燃料)
キャンプで炭やマキに火をつけるために、
点火剤があるならば、
花火のろうそくの代用ができます。
点火剤を燃えない容器に入れておいて、
そこに芯になるものを入れて火をつければ、
強火力のろうそくを作れます。
サラダオイル・廃油
中学や小学校の理科の実験で使った
アルコールランプの要領で、
サラダオイル・廃油をろうそく代わりに使えます。
キャンプ中であれば、アルミホイルなどで、
即席の容器を作ればOK。
ティッシュで作ったこよりでも良いので、
芯となるものを入れれば、花火に点火できるアルコールランプとして使えます。
虫よけキャンドル・アロマキャンドル
火力こそ、あまり強くはありませんが、
虫よけキャンドルやアロマキャンドルも、
ろうそくの代用として使うことができますね。
使用後のろうそく・花火の捨て方
使用後のろうそくや花火は
どんな風に処分(捨てる)のかというと、
厳密には、住んでいる自治体ごとに違います。
基本的に燃えるごみとして出すことができるものの、
東京都の大田区など、未使用の花火などは
一般ごみ(燃えるごみ)では受け付けてくれない自治体もあります。
ただいずれにしても、ろうそくも花火もどちらも、
確実に消火しておかなければいけません。
水を入れたバケツに使用済みの花火をぼんぼん入れて、
次の日に処分しても良いですが、ペットボトルを使うと捨てるのが楽になります。
ペットボトルを半分ほどの大きさに切って、
そこに水を入れてバケツの代用にします。
水を捨ててペットボトルごと花火を捨てられるので、
花火の後始末も楽になりますよ。