セスキ炭酸ソーダ。
別名アルカリウォッシュ
重曹よりもアルカリ性が強く、
水によく溶けるので洗濯にも使える。
NHKテレビあさいちで紹介されてから、
注目度が急上昇し、一時期は
ダイソーから姿を消したらしい。。?
セスキ炭酸ソーダとは、
いったいどんなもので、
何に使えるわけ??
目次
アルカリウォッシュ=セスキ炭酸ソーダ
重曹と炭酸ナトリウムを
化学的合成してできる複塩(炭酸塩)が、
セスキ炭酸ソーダ。
店頭ではアルカリウォッシュ
という名前で並んでいることもあります。
重曹と炭酸ナトリウムの両方の性質を兼ね備えていて、
常温なら長期間保存しても変質しません。
水に溶けやすくて、弱アルカリ性を示し、油脂を乳化
タンパク質を分解と言った効果が。
重曹と同じく、
酸性汚れ(皮脂・油など)に効果的です。
関連ページ:重曹使い方31|換気扇・洗濯機掃除や消臭・お風呂掃除の使い方も!
セスキ炭酸ソーダのスプレーの作り方
水500ccに対して、
セスキ炭酸ソーダ小さじ1(5g)
が目安。
重曹に比べてアルカリ性が強いので、
1%の濃度を目安に作るだけでOK。
スプレーは2~3か月くらいは、
平均で持ちます。
もちろん、冷暗所での保管が原則ですが。
セスキ炭酸ソーダで風呂やトイレの掃除編
浴槽やタイル、シャワーヘッドなど
にこびりついた皮脂汚れを落とせます。
スプレーをかけた後に数分待ち、
それから拭き取ればOK。
ただ水垢や石鹸カスは、
セスキ炭酸ソーダでは、落とせません。
アルカリ性汚れになるので、クエン酸を使いましょう。
関連ページ:クエン酸掃除の注意点や使い方まとめ トイレ・風呂・洗濯機なんでも!
セスキ炭酸ソーダはトイレ汚れ(尿石)も落とせない。
セスキ炭酸ソーダで落とせるのは、
あくまでも酸性汚れ。
トイレの主な汚れである尿石はアルカリ性の汚れ。
と言うわけで、
尿石を取るには、クエン酸か酢を使いましょう。
セスキ炭酸ソーダで台所・お部屋編
セスキ炭酸ソーダは、
重曹よりもアルカリ性が強いので、
汚れを落とす効果が高くなります。
基本的にスプレーをした後に数分待ってから、
布巾などでこすり洗いすればOKです。
・シンク・排水口・三角コーナーのぬめり
・ガス台・換気扇フード、フィルターの油汚れ
・ヤカン・フライパンなどの焦げ落とし
といった用途に使えます。
他にも、体にも環境にも優しいので、
- 食器
- 電子レンジの内側
- 冷蔵庫の外側
- 食卓テーブル
- ステンレス製の調理器具
とかの油汚れを落とせます。
- ドアの取っ手
- 照明のスイッチ
- 照明器具のかさ
と言ったほこりや手垢汚れも、
落とせます。
セスキ炭酸ソーダはプラスチックにも使える!
重曹だとプラスチックに傷がついてしまう
可能性がありますが、
セスキ炭酸ソーダなら話は別です。
お弁当箱のべとつきを落としたり、
臭いの元を洗い流せます。
頑固な汚れにはセスキ炭酸ソーダで漬け置きor重曹パック
スプレー程度じゃ落ちなかった汚れは、
漬け置きすると落ちるかも。
バケツなどに1%の濃度を目安にセスキ炭酸ソーダの水溶液を作ります。
(水3リットルなら大さじ1杯・15g)
ここに2~3時間くらい浸してみて、
それから拭き取ってみましょう。
それでもだめなら、重曹パックしてみましょう。
食器用洗剤を重曹にちょっとずつ混ぜ、
ゲル状にします。
汚れのひどい部分に、
重曹ゲルを塗り、
しばらく置いておけば、
汚れを落とせます。
布系の壁紙にはセスキ炭酸ソーダは使えない
セスキ炭酸ソーダは、
布に染みついたシミ汚れなどは苦手。
壁紙の汚れを取るには、
あんまり適していないし、
壁紙が変色する危険もあります。
ビニールクロスの壁紙には使えるけれど、それでも、
継ぎ目に水分が流れこむと、壁紙がはがれやすくなります。
壁紙の汚れを落とす場合には、
くれぐれも注意しましょう。
セスキ炭酸ソーダで衣類・布の掃除編
重曹と違い、衣類についた汚れも、
しっかり洗い流せるのが、
セスキ炭酸ソーダが注目される最大のポイントでしょう。
そして、セスキ炭酸ソーダはスプレーにできるからこそ、
ソファーやベッドの汚れも落としやすい優れもの。
Yシャツの襟汚れなんかも
セスキ炭酸ソーダをスプレーして数分待てば、
ふき取って落とせます。
セスキ炭酸ソーダで洗濯編
重曹だと血液汚れは
なかなか落とせません。
けれども、セスキ炭酸ソーダなら、
血液汚れも落とせます。
セスキ炭酸ソーダの洗濯のポイント
セスキ炭酸ソーダで洗濯するコツを紹介します。
濃度は0.1%が目安です。
水30リットルに対して大さじ2杯分くらい。
このくらいだと、繊維を痛めることなく、
洗い上がりがふんわりしやすくなります。
もしごわつく場合には、
濃度をもう少し薄めて使うようにしましょう。
手順1 セスキ炭酸ソーダを洗濯槽に投入
粉洗剤を入れる感覚で、
セスキ炭酸ソーダを洗濯槽にパラパラ入れるだけ。
手順2 1時間ほどつけおく
漬け置きは必須じゃありませんが、
洗浄力がアップします。
ひどい汚れの場合には、
一晩くらい漬けると良いです。
手順3 すすぎは1回でOK
洗い終わったらいつも通り乾かせば良いです。
洗濯槽の掃除(カビ落とし)はできる?
洗濯槽には油断をすると、
黒カビが生えてしまいます。
洗濯石鹸の残りかすや
残留皮脂を栄養にして、
繁殖しがちです。
セスキ炭酸ソーダで、
黒カビをはじめとした
洗濯槽の汚れを洗い流せるか?
と言うと、できません。
セスキ炭酸ソーダでは、
黒カビを除去できません。
洗濯石鹸の残りかすも
分解できません。
ただ除菌効果はあるので、
黒カビが生えにくくする
ことはできます。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
を使って黒カビを除去した後、
セスキ炭酸ソーダで洗濯していれば、
黒カビに悩まされることがなくなります。
関連ページ:洗濯槽カビ取り方法|ハイターで取り切れない?カビはなくならない?
重曹とセスキ炭酸ソーダはどう違う?
セスキ炭酸ソーダと重曹は、
結局、何が違うの?というと、
1.セスキ炭酸ソーダはスプレーにできる
重曹も一応、スプレーにはできますが、
水に溶けきるわけじゃないので、
目詰まりを起こしやすいです。
2.セスキ炭酸ソーダは洗濯に使える
重曹だと排水パイプに残る
可能性があります。
洗濯機をダメにしたり、
マンションだと水漏れを
起こす危険もあります。
3.重曹の方が消臭力が高い
重曹なら、
ゴミ箱の匂いを消したり、
靴箱やクローゼットの消臭
などにも使えます。
4.重曹なら研磨してピカピカにできる
セスキは水に溶けやすい分、
結晶が残らず研磨できません。
銀製品の磨いたりするのは、
重曹の方が向いています。
まとめ セスキ炭酸ソーダの使い方と注意点
セスキ炭酸ソーダは、
油脂汚れ
血液汚れ
が気になるところに使えます。
水によく溶けるので洗濯にも使え、
重曹よりも少量でも汚れを効果的に落とす
ことができます。
ただ、水垢などの汚れは落とせないし、
他にも
・靴下やシャツのひどい泥汚れ
・機械油・口紅などの頑固な油汚れ
・洗濯槽の黒カビ
を落とすことはできません。
使用上の注意もいくつかあって、
・ステンレスには使えるけれどアルミ製品に使うと黒ずみができてしまう
・畳、木材、カーペットに使うと変色させる危険がある
・肌が敏感な場合には、手袋をはめて使う
といったてんには気を付けましょう。
茶渋 落とし方@酸素系漂白剤で服も洗濯槽もいけるぞ。
10代、20代の若いころは、
お茶を飲む習慣なんて、
なかったんですが。。。
30半ばにして、不思議と、
急須でお茶を飲むようになり、
1日1リットル以上は緑茶を飲んでます^^;
関連ページ:過炭酸ナトリウム@ダイソー|洗濯槽・洗濯機も過炭酸ナトリウム!
関連ページ:重曹使い方31|換気扇・洗濯機掃除や消臭・お風呂掃除の使い方も!
急須や湯呑の茶渋の落とすには?
箸と同じくらい頻繁に、
急須も湯呑(マグカップ)も、
使うようになったわけですが、
そうなると問題は茶渋ですよね。
出涸らしたおちゃっぱを
急須にいれっぱなしにしていると、
奥さんから鋭いお叱りが飛んできます。汗
まぁ、茶渋なんて遅かれ早けれ、
どうしてもついてしまうものだけれど、
かといって、普通の食器用洗剤で洗っても、
なかなか落ちる汚れじゃありません。
そこで、急須や湯呑についた茶渋を落とすには、
どんな風にすりゃ良いんだろうって調べてみたら、
酸素系漂白剤
だそうです。
塩素系とは違って、
塩素という有害物質が出てこないため、
安全に使えます。
40度くらいのぬるま湯に、
酸素系漂白剤を少し加えて、
一晩くらい付けておけば、、、
あら不思議!
茶渋の汚れがごっそりと、
洗い流せるというわけです。
酸素系漂白剤は頑固な食器汚れも落とせる!
酸素系漂白剤は、
食器洗いにも使えます。
茶渋以外にの頑固な汚れも
落としてくれます。
家事をする身にとっては、
うれしいのは、他にも、
食器棚や冷蔵庫の汚れにも、
酸素系漂白剤が使えること。
食器棚や冷蔵庫って、
気が付くと、なんだこれ!?
って言う汚れがついてたりしますよね?
ちょっとくらいこすっても、
落ちない頑固な汚れが
ついていることがあるじゃないですか?
そんな汚れも、
酸素系漂白剤をちょっとつけて、
拭いてみると、茶渋と同様に、
きれいにふき取ることができます。
極めつけは洗濯機の洗濯槽の汚れ
酸素系漂白剤は、
洗濯機の洗濯槽を洗浄することもできます。
ここまでくると本当に万能ですね^^;
50度くらいの水を
洗濯槽に一杯に貯め、
すすぎでよ~くかき混ぜます。
その後、一晩くらい放置して、
翌朝、水を入れ替えます。
まずこの時点で、
ごっそり汚れが取れているのが、
わかるはずです^^;
ここからさらにすすぎをしてみると、
さらに汚れが出てくるので、
最後は脱水をして汚れをふるい落としましょう。
洗濯槽の汚れって、
洗濯物に嫌なにおいが
移ったりするんですよね。
うちの場合は乾燥機能を使った場合に特に、
嫌なにおいが混じってしまうため、
乾燥はほとんど使わないくらいでした。ちなみに。
酸素系漂白剤の注意点
トイレや浴室の洗浄にも使える
酸素系漂白剤なんですが、
注意しなきゃいけない点もいくつかあります。
1.保存方法をよく確認する
酸素系漂白剤には
液体タイプと粉タイプがあります。
液体タイプは簡単に言うと、
粉タイプが水に溶けているようなものです。
ということは、粉タイプの酸素系漂白剤も、
水に溶かして保存できる?
のかっていうと、、、
粉タイプの酸素系漂白剤は、
水に溶かすのはNGです。
粉タイプの酸素系漂白剤は、
水に溶けた瞬間に強い洗浄力を発揮し、
その後徐々に洗浄力が落ちていきます。
さらに炭酸ガスが発生しますので、
密閉した容器に保存した場合、
ガスで容器が破裂する危険があります。
粉タイプの酸素系漂白剤に関しては、
保存方法をよく確認するようにしてくださいね。
液体タイプの酸素系漂白剤はちなみに、
保存を手軽にした代わりに、
洗浄力を少し犠牲にしている感じです。
2.金属製の繊維の衣類などは避ける
酸素系漂白剤は金属と反応します。
つまり金属的な成分を劣化させてしまいます。
そのため、ファスナー、ボタン、フック
などがついた衣類を酸素系漂白剤で洗うのは厳禁。
3.柄物の衣類を避ける
酸素系漂白剤は有害ガスが出ることはないものの、
洗浄力が強いために柄物の衣類は、
色落ちをさせてしまう可能性があります。
液体タイプの酸素系漂白剤の中には、
漂白力を落としている分、
柄落ちを防げる製品もあります。
酸素系漂白剤は、取り扱いが手軽なのに、
食器・トイレ・浴室・衣類など、
幅広いシーンで使えます。
重曹と同じく酸素系漂白剤が一つあれば、
部屋をきれいに保つことができますね☆
ハウスクリーニングも感動するレベルできれいにしてくれる
酸素系漂白剤を使うと、
茶渋が感動的にきれいになります。
掃除で感動することなんて、
なかなかないと思うんですが、
ハウスクリーニングもマジで感動します。
うちの奥さんのお腹に
3人目の子供がいたころ。
気合を入れて掃除をすることができず、
換気扇周りや浴室に汚れがドンドン蓄積。
郷を煮やした奥さんから相談されて、
ハウスクリーニングをしてもらうことに。
値段は決して安くはない金額で、
たしか換気扇で2万円弱とか、
そのくらいの費用だった気がします。
正直、清水寺から飛び降りるような
そんな気分だったんですが、、、、、
あのビフォーアフターにはビビりました。
汚れを探すのが難しいくらい
本当にピッカピカ。
浴室の掃除もお願いしていて、
排水溝もピッカピカ。
水が本当によく流れること。笑
確か1時間くらいかけて
掃除してくれたと思うんですが、
たぶん、素人だと1日がかりでしょう。汗
ハウスクリーニングをしてもらうと、
MAXでどのくらい部屋がきれいになるのか?
というのもわかります。
それを知る意味も含めて、
ハウスクリーニングは一度やってみると
良いですよ。