グアム 赤ちゃん連れの持ち物|子連れは機内おもちゃ・おやつも必須

機内持ち込みできる便利な持ち物

赤ちゃん連れが機内持ち込みすると良い手荷物には、

  • 折り紙やかさばらないおもちゃ
  • パスポートや保険証のコピー
  • お菓子類
  • 着替え
  • おむつ
  • ミルクセット(哺乳瓶、粉ミルク)

などなど、いろんなものがあります。

自分の荷物に加えてこうした荷物が増えてしまうので、
機内持ち込みが認められる手荷物の大きさがサイズオーバーしないように
気を付けるようにしましょう。

関連ページ:機内持ち込みギリギリの手荷物|キャリー・スーツケース・リュック

折り紙やかさばらないおもちゃ

布製のかさばらないし重たくないおもちゃや、
折り紙を持っていくと暇つぶしになります。

あと飛行機の種類によっては、
機内エンターテインメントが充実しています。

JALの国際線だと、最新の映画はもちろん、
ゲームや日本で録画された番組なんかも視聴できます。

もちろん、ドラえもんとかも用意されていて、
各席で自由に映像をスタートさせたり一時停止もできます。
もしくは、ブックオフが近くにあるのならば、
安い中古の絵本を買って持っていくのもアリです。

子供が気に入ったのであれば、そのまま持ち続けても良いし、
現地のホテルに置いて来たり捨てたりしたって良いですからね。

パスポートや保険証のコピーは必須

狭い機内の中で子供の分の入国カードを書かないといけません。

パスポートを2つも3つも出すだけで、
狭い折り畳み机がさらに狭くなるので、
パスポートのコピーは持っていくべきです。

関連ページ:パスポートコピーはどこのページ?海外旅行中は悪用・紛失に注意!

1枚に全員分のパスポートのコピーを取っておけば、
その紙1枚あれば良いですからね。
それに旅行中も、パスポートの代わりにコピーを持ち歩けば、
万が一の場合に備えることができます。

一応、外国人は海外滞在中は
運転中に免許証を携帯するのが義務なのと同じ感覚で
パスポートを常に携帯するのが義務

とはいっても、普通に観光している分には、
特にパスポートの提示が求められることはないし、
それにビーチに行くときまで持っていきたくないですからね

その他、コピーを取っておきたいものとして、

  • クレジットカード
  • 運転免許証
  • 健康保険
  • 海外旅行保険証

があります。

コピーもしくは原本のどちらかは、
ホテルのセキュリティボックスに入れておきましょう。

関連ページ:パスポート持ち歩き方や持ち運びケース|パスポートコピーを持ち歩くべきか

お菓子も持参したほうが良い

子供料金で飛行機を予約していたり、
ツアーに申し込みをしていたら、
機内食も子供用のものを用意してくれるはずです。

ただ、子供が機内食を食べてくれるかどうかって、
その場になってみないとわかんないんですよね。

たまたま気分がのらなくて食べないとか、
そんなことが良くあります。

なので、お菓子もしくはパンとか持参したほうが良いです。

関連ページ:お菓子の機内持ち込み|国内線や国際線の海外お土産は?

機内食の提供時間が終わって下げた後に、
お腹がすいたと騒ぎ出されても何もできません。

普段はあまりおやつをあげないとしても、
飛行機の時はちょっとルールを緩めても良いんじゃないでしょうか?

IMG_2333

ミルク用のお湯はCAさんにお願いをして用意してもらう

国際線の飛行機では、液体類の持ち込みを厳しく制限されていて、
保安検査前(手荷物検査前)にお湯など準備しておいても、
機内には持ち込めないと思ったほうが良いです。

保安検査場を通過した後にお湯が用意できるのであれば、
お湯を機内に持ち込むことはできます。

ただ、機内でCAさんにお願いをすればお湯を用意してもらえるので、
わざわざ苦労してお湯を準備しておく必要はないでしょう。

耳抜きの方法 紙コップ+温かいタオルで

気圧が変わることによって、
突発的に耳が痛くなることがあります。

鼓膜の外側と内側でも微妙に気圧が変わることで、
鼓膜の位置がちょっとずれることで、痛みが生じることがあります。

そこで、子供が耳を痛がった時には、
紙コップに温かいおしぼりを入れ
それで耳を覆いかぶせてあげましょう。

CAさんにお願いをすれば貸してくれるはずです。

こうすることで、気圧の変化を和らげることができ
鼓膜の刺激を取り除ける可能性があります。

出国審査・入国審査は一緒にしてもらえる

子連れで入国審査をするときにも、
1人ずつやらなきゃいけないのか?というと、
そんなことはありません。

家族一緒に審査をしてもらえます。

家族全員分のパスポートを1度出せばOKです。

グアムの入国時は大人だけが
顔写真と指紋撮影があります。

関連ページ:パスポートを家族全員分申請|戸籍謄本・住民票の枚数や代理申請は?

現地で過ごすための持ち物

水だけのおしりふき

水に流せるタイプとかもありますが、
水だけのおしりふきというのもあります。

これがあればウェットティッシュ代わりになるので
便利ですよ。

水着、折り畳みバケツ

砂浜に行くように水着は持っていくと思いますが、
折り畳みバケツが一つあるだけでも重宝します。

さすがに砂遊び道具は持って行けなくても、
バケツで子供は十分に楽しんでくれます。

シャワーを浴びるときに着替えをバケツに入れるとか、
ちょっとしたカバン代わりにも使えるので、
かさばらない折り畳みバケツは使い勝手抜群ですよ。

ラッシュガード、日焼け止め

シーズンによっては日差しがすごく強くなります。

子供本人はあまり気にしないものの、
日に焼けて肌が真っ赤になって来ると、
痛くてシャワーにも入れなくなります。

できることならラッシュガードは持っていきたいですし、
日焼け止めは必ず持っていきたいところです。

ストローまぐ&外出用スプーンフォークとエプロン

機内で過ごすためにもストローまぐは必要ですね。

あと、外食するときに、
子供用のカテラリーが用意されていないお店もチラホラあります。

子供用のスプーンフォークを持って行くのが無難だし、
エプロンもあったほうが良いです。

使い捨てのエプロンでも良いし、
いつものエプロンを洗って使うのも良いです。

IMG_2321

赤ちゃん連れの注意点

機内離乳食

関連ページ:離乳食はいつから二回食?バナナの離乳食はいつから?2回食目?

赤ちゃんように離乳食を用意してくれている
こともあるんですが、問題は食べてくれるかどうか

口に合わなければ全く食べてくれないですよね。

なので機内にも離乳食を持っていった方が良いです。

お腹がすいて泣かれても、
狭い機内だとどうしようもなくなります。

食べ慣れているベビーフード(離乳食)を
機内持ち込みしても良いんですが、
液体類とみなされる可能性があり、その場合、
機内持ち込み制限の対象となってしまいます。

機内持ち込みするための準備や総量が制限されるので、
注意が必要です。

関連ページ:液体の機内持ち込みはジップロック|国際線・国内線の容量・サイズは?

おむつ交換

おむつ交換に関しては、
トイレにおむつ交換ベッドがある機体もあります。

事前にもらえるパンフレットで、
日にちと便名が分かれば機種もわかります

おむつ交換ベッドがあるか確かめておくと、
心の準備ができますよ。

ちなみに交換したおむつに関しては、
トイレにあるゴミ箱に捨てられます。

関連ページ:飛行機の消臭スプレー持ち込み|ファブリーズ機内持ち込みは?

ベビーカーかバギーを持っていく?

賛否両論分かれるところですが、
赤ちゃん連れにはあったほうが良いです。

抱っこひもでも良いんですが、
グアムだと暑いので余計に疲れるんですよね。汗

グアムに行くために安いバギーを一つ買っておいて、
現地で捨てる(捨ててもらう)というのも、
十分にありじゃないかと思います。

逆に、歩き始めている場合には、
あまり遠くに行かないように腰ひもを持って行くのも、
良いですよ。

特に砂浜で遊んでいるときなんか、
目を離したら海に向かって飛んでいくこともあります。

関連ページ:グアムのベビーカーレンタル|成田空港・楽天ラウンジのベビーカーレンタルは?

子連れ・赤ちゃん連れで海外旅行する際のワンポイント

子連れ・赤ちゃん連れで長い距離を移動するのは、
とにかく体力が奪われるしストレスも溜まります。

親が疲れて消耗しきってしまったら、
それこそ子供や赤ちゃんにまで被害が広がります。

そこで、子連れ・赤ちゃん連れで海外旅行する際の
ちょっとしたコツを2つ紹介します。

関連ページ:赤ちゃんは飛行機にいつから乗れる?料金は?6ヶ月でも海外いける?

1.重い荷物は自宅から空港へ宅急便で送る

空港までの移動で一苦労することもありますよね。

ちなみに池袋から成田空港までだと、
やはり2時間くらいは時間がかかります。

その間、電車を何度か乗り換えなきゃいけないので、
重たい荷物があると、そんなに楽な移動ではないです

そこで重たい荷物に関しては、
空港へ送ってしまうと便利だし、
親の体力の消耗を減らせます。

帰国したときにも空港から自宅へ荷物を送れるので
子供の面倒を見る体力を温存しやすくなります。

関連ページ:機内持ち込みギリギリの手荷物|キャリー・スーツケース・リュック

2.座席ポケットの雑誌は足元に置く

座席ポケットの中にはいろんな雑誌が入ってますが、
これって、そのまま入れておく必要はないですよね。

子供のために持ってきたグッズを入れたいですから、
邪魔な雑誌はどんどん、足元に置いちゃいましょう

ちょっとした足置きにもなるし、
靴を抜いて裸足になっても足の置き場があります。

機内は決して広いとは言えないので、
狭いスペースを上手い使いましょう。

関連ページ:飛行機酔いしない方法と原因|飛行機酔い止め薬と対処法