ディズニーリゾートクルーザーとは要はバス。
ディズニーランド・ディズニーシー、
そしてアンバサダーホテルを結びます。
ホテル・パーク間の所要時間は、
一般道を使うので、交通事情にもよりますが、
5分くらいで移動できます。
時刻表は10分間隔を目安に運航しているので、
アンバサダーホテル宿泊時には、
1度は乗るはずです。
目次 [隠す]
アンバサダーホテル利用者だからこそ乗れる!
今まではなんとなく、リゾートクルーザーって、
都内のどっかからディズニーリゾートの間を
運行してると思ってたんですが違ったんですね^^;
一応は、アンバサダーホテル利用者限定となっているらしいですが、
別にアンバサダーホテル宿泊の証明書を見せる必要はありません。
なのでアンバサダーホテル内にある
- レストランに行く(シェフミッキーなど)
- コンビニに行く
- お土産屋さんに行く
- アンバサダーホテルの中庭で一休みするww
こういった目的でも、
リゾートクルーザーに乗ることはできそうです。
ちなみに、各ディズニーオフィシャルホテルでは、
ホテル限定のグッズが売られているみたいです。
こういったグッズ目当てにホテルに行くのも、全然アリ。
それにシェフ・ミッキーみたいに、
キャラクターグリーティングできる
(ほぼ)アトラクション化したレストラン
もありますから、ランチ・ディナーを楽しむのもOK。
ホテルの中庭がきれいに整備されているので、
中庭を散歩しに行くために、
リゾートクルーザーでホテルへ足を運ぶのは
全然ありじゃないかと思います。
参考サイト:【公式】ブッフェ|ディズニーアンバサダーホテル
リゾートクルーザー内でベビーカーは畳もう
別に何の意外性もないかもしれませんが、
リゾートクルーザー内は結構狭いw
そんな狭い空間の中に所狭しと、
隠れミッキーが潜んでいます。
僕ら(大人2人、幼児2人、赤ちゃん1人の計5人)は
みんな座ることができましたが、
座席数はそれhど多くはないです。
混んでいるときには、
イスに座れない可能性もあります。
そしてベビーカーなんですが、
リゾートクルーザーに乗り降りする際、
折り畳まないとまず乗車できないです。汗
地面との段差がけっこうあるので、
ベビーカーを担いで乗り降りするのはかなり大変。
それでいて車内が狭いので
ベビーカーを広げたままだと、
通路をふさいで乗り降りの邪魔になります^^;
ホテル宿泊する場合、
何かと大荷物を抱えがちですが、
リゾートクルーザーに乗るときは、
ちょっと苦労しそうです。
関連ページ:ディズニーランド乳児いつから?持ち物は・乗り物は抱っこひもで赤ちゃん乗れる?
ディズニーシーのハッピー15エントリーが使いにくい。汗
リゾートクルーザーは、
大荷物で移動している身にとっては、
車内が狭いのがちょっと窮屈でした。
さらに、あともう一つ
「これは子連れには大変。。」
というところがありました。
リゾートクルーザーが
ディズニーシーに到着するのは
サウスゲートの方。
しかしハッピー15エントリーで、
早く入園できるのはノースゲートの方。。。
入園待ちの行列ができていなければ、
まだ直線距離で移動はできるものの、
ほぼ確実に行列の後ろを迂回しないといけません。汗
なのでハッピー15エントリーがあるからと言って、
油断していると入園がけっこう遅くなります^^;
ディズニーは雨だと長靴あればOK!混雑せず子連れも行きやすい。
せっかくアンバサダーホテルを予約し、
バーケーションパッケージという、特典満載の高額プランを申し込んだのに、、
雨
しかも午後から本気を出してきて、
大雨
靴はずぶぬれになりましたが、
束の間の晴れ間でパレードを一つ見れたのが幸いでした。
関連ページ:バケーションパッケージフリードリンク|バケパ対象フリードリンクは?
降雨状況によってパレードはもちろん中止
たぶん、雨が少しぱらつく程度ならばパレードはやるのでしょうが、
傘をささなきゃ移動できないくらいの降り方だった場合。
パレードはもちろん中止
パレード開始予定の10分前くらいに
本日のパレードは中止
と、まるで優しいお母さんのような口調
でアナウンスが流れます。
「この雨だと仕方がないなぁ」
と若干しょんぼりしていたんですが、
ショーがないなら、午後に備えて
さっさとランチを食べよう!を気持ちを切り替えました^^;
ただ、キャストさんに聞いてみたところ、
ショーが雨で中止となった場合って、
雨の日限定のキャラクターグリーティング
があるんだとか。
降雨状況に左右されるので
必ずやっているわけではないそうですが。
雨が降っているときはまず間違いなく、
入園者が少ないです。
なので、雨の日を狙ってキャラクターに会いに行くのも、
一つの手段かなぁと思います。
ちなみに、けっこう遠い位置から、
雨の日パレードの様子を見ていたんですが、
僕が見た感じは、
ダンサーのいないパレード
といった感じ。
いろんなキャラクターがいつも通り、
乗り物に乗って手を振ったり踊ったりしていました。
ちなみに、まさか雨が降るとは思っていなかったので、
傘もカッパもなく、けっこう途方に暮れてしまいました。
雨でびしょびしょに濡れてしまったので、
まだ暑さの残る季節だというのに寒い寒い。。。
ディズニーランドに行くのであれば最低でも、
夏の暑さ・冬の寒さ対策はしていかないといけませんね。
関連ページ:ディズニーの夏の暑さ・冬の寒さ対策|夏ディズニーの服装は?冷えピタで熱中症予防できる?
ものすごい勢いで水たまりが消えていく。。。
雨の日ならではの
「さすがディズニー!」
と感じたのは、水たまり処理。
雨が引いたと思ったら、
どこからともなくトンボを抱えたキャストが現れ、
せっせと水たまりをなくしていきました。
その作業の速いこと。。。!
あっという間に水がなくなっていきました。
すでに雨のせいで靴がぐしょぐしょで
気持ち悪かったんですが、やっぱり、
水たまりをよけずに歩けるのは助かりました^^;
ちなみに、アンバサダーホテルに帰った時、
ホテルのキャストさんが率先して、
靴乾燥機を貸してくれたのは、最高にうれしかったですねww
ディズニーランドにはあれだけ池があるというのに、
真夏でも蚊を見かけることがないのは、こうした地道な努力も関係していると思います。
ただ、ディズニーランドに蚊がいないのは、
もっともっと深い理由があるって知っていました?
関連ページ:ディズニーランドに蚊がいない理由|ディズニーの水に秘密が?
雨の日のカヌーは絶望的。。。。。
雨がやみ、おそらく2~3時間くらいは
晴れ間が広がっていたので、今日はもう降らないかなぁと思っていたんですが、、、
まさかの2度目の雨ww
2度目の雨が降り出す直前に、僕は2番目の子供(♂)を連れて、
ウエスタンランドの蒸気船マークトウェイン号に乗船。
船に乗りたい!
とずっと訴えていたので、
子供はすごくうれしそうだったんですが、
船が動き始めてから雨がまたポツポツと。
それが次第に本降りになり、
とても甲板に出ていられる状態じゃなくなりました。
屋根のあるスペースに避難して、蒸気船を楽しんでいたんですが、
そんな中、僕らの目に飛び込んできたのが、、、、
カヌー
豪雨にさらされながら、必死になってオールを漕ぐゲストたち。
そして、それを励ますキャストさん。
物凄いシュールな映像でした。
↑こんな状態の中、ポンチョも何もなくずぶぬれになりながら、
オールを漕いでいました^^;
晴れ間が続いたせいで油断したんでしょうね~^^;
というか、ディズニーランドでは、
カヌーに乗れるなんて知りませんでした。
もし知っていたら、、、、
僕も同じ惨事に見舞われていた
かもしれません。笑汗