タイヤの空気圧は高め?低め?スタッドレスタイヤの空気は?

タイヤの空気圧は
燃費や走行感に影響するだけじゃなくて、
タイヤ寿命にも関係します。

タイヤの空気圧が低めなせいで、
エンジン振動が激しくなることもあります。

タイヤの空気圧は、月に1回はチェックしたいものの、
なかなかそこまで頻繁には、目が行き届かないですよね。

タイヤ空気圧は2.0kg/cm2前後が適正値

タイヤの空気圧の適正値は、車種によって違います

さらにタイヤの種類によっても、微妙に違ってきます。

車種ごとの適正値は、
運転席のドアを開けるとわかります。

ドアと自動車本体が接する部分にシールが貼ってあり、
そこに

  • 適正タイヤサイズ
  • 適正空気圧

などが掲載されています。

一般的な乗用車であれば、
2.0kg/cm2前後
が一つの目安。

ヴェルファイアで16インチのタイヤであれば、
2.4kg/cm2程度が空気圧の目安になります。

軽自動車であれば
2.0kg/cm2前後を若干下回っていても、
1.8kg/cm2以上であればOK。

車体が重くなればなるほど、
最低2.0kg/cm2をキープ
するのがベストです。

ちなみに、
2トントラックだと、
5.0kg/cm2以上

10tトラックだと、
9.0kg/cm2前後

が目安となります。

高速道路を走行する場合のタイヤ空気圧

高速道路では、できることならば、
空気圧を少し高めにしたほうが良いです。

SAで定期的に、タイヤのトラブルチェックをしているのですが、
その際にもっとも顕著なのが、、、

タイヤの空気圧不足

高速道路に乗る機会が普段から多かったり、
高速道路を長距離走行する場合は要チェックです。

関連ページ:車間距離目安|高速道路・雪道・停止時は?空けすぎ車間距離は?

タイヤの状態が良いのか悪いのかがよくわかるのは、
悪路や雪道といった道路を走る場合です。

特に滑りやすいアイスバーンを運転しなければいけない場合には、
できるだけ状態の良いスタッドレスタイヤを履くようにしたほうが良いです。

スバルやアウディのように雪道に強い車と言われている車種もありますが、
それはあくまでも、タイヤが正常な状態での話になりますし、
新品のスタッドレスタイヤを履いていても、滑るときは滑ります。

関連ページ:スタッドレスでもアイスバーンは滑る|ABSもブラックアイスバーンに無力?

タイヤの空気圧が高め・低めの違い

空気圧はエアゲージという機械を使って、
自宅でも手軽に計測できます。

カー用品店に行けば、
1000円くらいで
売っているグッズです。

目視でタイヤのゆがみをチェックしても良いのですが、
タイヤによってゆがみ方には違いがあります。

手で力強く押したときの感触も、タイヤによって違うので、
道具を使ってきちんと計測するようにしましょう。

ガソリンスタンドで給油するついでに
たまにタイヤの空気圧も無料点検してもらうのが良いですね。

タイヤの空気圧が低くなると、、、

軽い自転車でさえ、タイヤの空気が減ると、
操作性も加速性も明らかに悪くなります

車では、自転車以上に、空気圧の影響があります。

タイヤと路面の設置面積が広がることから、
ハンドル操作を重く感じるようになることがあります。

関連ページ:[パワステ故障]車ハンドルが重い原因|重いハンドル修理代は?

接地面積が増えることにより、
タイヤが摩耗しやすくなって、
タイヤ寿命が短くなる。

地面に接する面積が大きくなれば、
熱も高くなりやすくなり
タイヤが損傷しやすくなる。

ぬれた路面でブレーキが効きにくくなる
ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなる。

燃費だって悪くなりますね。

ハイドロプレーニングとは、
ぬれた路面を高速で走行しているうちにタイヤの抵抗が減ってしまい、
ハンドル操作がおぼつかなくなって事故発生の原因となる現象です。

関連ページ:エンジン振動が大きい原因と対策|エンジン振動抑えるには添加剤?

タイヤの空気圧は高くてもダメ

逆に空気圧は高すぎてもダメです。

空気を必要以上に注入してしまうと、
接地面積は減らせます

でも今度は、タイヤ中心部だけが摩耗しやすくなり
やはりタイヤの寿命を短くします

橋脚のつなぎ目やわずかな段差など
を乗り越えるときの振動が強くなり、乗り心地が悪くなります

タイヤの空気圧は低すぎても高すぎてもダメ。

タイヤの空気圧は適正値に収まるように、心がけましょう。

ちなみにタイヤの空気圧というのは、
何もしなくても徐々に減っていくものです。

冬タイヤ・夏タイヤを履きかえている場合、
保管方法によっては空気圧が抜けやすくなってしまうし、
タイヤの劣化を早めることもあります。

タイヤの保管方法については、
こちらの記事で詳しく説明しています。

関連ページ:タイヤ交換の目安@工賃の相場は持込でも高いから自分でやってみよう。

タイヤをローテーションさせて空気圧を一定に保つ

車の運転では4つのタイヤに等しく負荷が分散されるわけではありません。

前輪駆動(FF車)であれば、後輪よりも前輪のタイヤの方が負荷がかかるし、
後部座席に人があまり乗らないのであれば、
前輪に比べて後輪のタイヤの方は空気圧は抜けにくくなるし、
劣化・摩耗もしにくくなります。

タイヤを装着している位置によって、タイヤの状態が変わってきてしまうので、
タイヤの位置はできるだけ定期的に交換をしたほうが良いです。

冬にスタッドレスタイヤに履き替えるのであれば、
そのタイミングで、最低でも前輪と後輪でタイヤを交換できればよいです。

 パンクでもないのにタイヤの空気が抜けることがある

僕が大学生の頃の話なんですが、
後輩から「タイヤ、パンクしてません?」
と言われたことがあります。

近くに行ってみると確かに、
車が不自然に傾いている。汗

そして、運転席側のタイヤが、
見事に潰れている。。。汗

僕にとって運がよかったのは、
後輩が車に詳しいやつだったこと。

タイヤ交換で数万円の出費を
覚悟していたんですが、どうやら

ムシ

が原因らしい、と。

冬で雪が積もっていたので、
ジャッキアップができず、だましだまし運転して、
近くのガソリンスタンドに直行

相談すると確かに、ムシが壊れたせいで、
空気が抜け他ことが判明。

確か1000円とか、
そのくらいの出費で事なきを得たことがありました。

僕が遭遇したこのトラブルは、
要はタイヤから空気が漏れるのを防いでいる逆止弁(エアバブル)が、
劣化して壊れていたわけです。

このエアバブルのことを、
業界用語でムシというらしく、
お値段にして数百円

工賃含めて1000円で済んだわけですが、、、
そんなこと知らなきゃ、ぼったくられてもおかしくなかった。笑汗

後輩に昼飯をおごった程度の、
追加出費で済ませることができたのは、
本当にラッキーだったなと思います^^;

タイヤの劣化にも注意

ちなみに、空気圧が適正値であっても、
何年も履き続けていれば、タイヤは劣化して、
燃費も走行感も悪くなります。

それにタイヤが摩耗することによって、
溝がすり減ってしまい、ブレーキ性能が落ちます

ゴムが固くなって、ひび割れなんかが起きていると、
そのタイヤで走行するのは極めて危険です。

いつバースト(破裂)しても、おかしくない状況です。

こちらの記事では、タイヤのひび割れや寿命や保管方法
について紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

関連ページ:タイヤひび割れ原因と補修・交換時期|側面のひび割れは大丈夫?車検は?

ちなみに、新しいタイヤへ交換するなら、
ネットで探したほうが費用をグッと抑えられることがあります。

タイヤ館などでタイヤ交換すると、
古タイヤを無料で引き取ってくれる
サービスもあるものの、ネットにもタイヤ買取りサービスがあります

要は古タイヤを売ってお金にできるし、
業者の方で引き取り手配をしてくれます。

家にいながらお得に
新品交換・古タイヤ処分
ができます。

費用と時間を節約するなら、
ネットを活用するのがおすすめですよ。